子ども・教育
図書館で借りた「相互貸借」の本の返却について
2024年10月受付 先日、図書館でリクエストしていた本を借りました。その際、他都市等の図書館から借りている「相互貸借」の本なので、他の本より大事にしなければならないため、返却ポストではなく、カウンターで返却するよう言われました。
私は仕事の都合でなかなか図書館に行けないので、返却はいつも返却ポストで行っています。
どこの本であれ大事に扱うのは同じはずなのに、返却場所を制限するのは納得できません。
いつも福岡市図書館をご利用いただきありがとうございます。
相互貸借の図書資料につきましては、他の自治体等の図書館所蔵の図書資料を一時的に当館がお借りし、さらに利用者へ貸し出すものです。
相互貸借で取り寄せた図書資料は、借り受けた状態のまま借りた図書館に返却します。そのため、図書資料が図書館に到着したときに職員が状態を確認し、借り受けた図書資料の状態等によっては、窓口で貸し出す際や返却の際に利用者と一緒に図書資料の状態を確認させていただく場合もございます。
このため、より一層の注意を払う必要があり、図書館窓口での返却をお願いしております。
利用者の方にはご不便をおかけいたしますが、趣旨をご理解いただき、ご協力いただけますようお願い申し上げます。
お問い合わせ
部署: 教育委員会総合図書館図書サービス課
住所: 福岡市早良区百道浜3丁目7番1号
電話番号: 092-852-0605
FAX番号: 092-852-0609
E-mail:library-tosho.BES@city.fukuoka.lg.jp