福岡市 ホームページ

現在位置: HOME の中の 市政全般 の中の 意見募集・市政への提案 の中の 寄せられた市民の声 の中の 子ども・教育 の中の きょうだいで同じ保育園に通えるよう検討してほしい
ここから本文
プライバシーの保護には十分注意を払い個人情報はもちろん、個人を特定できる情報は削除し、掲載しております。公表期間は6ヶ月です。

子ども・教育

きょうだいで同じ保育園に通えるよう検討してほしい

2025年01月受付

3歳と0歳の孫が東区に在住しています。
このたび、保育園の申込みをしたところ、0歳児は希望の保育園に決定しましたが、3歳児は保留となり、今後、定員に達していない保育園に申込みをしなければならないそうです。
今回のように、きょうだいが別々の保育園に通うという事例は多くあるのでしょうか。フルタイムで働きながら、ふたつの保育園の送迎をする親の状況を考えると不安です。きょうだいで同じ保育園に通えるよう検討してほしいです。


お答えします

 このたびは、ごきょうだいで同じ保育施設に入所ができない結果となってしまい、ご心配のことと思います。
 本市では、きょうだい児のお子さんが同じ保育施設等に入所できるよう、きょうだい児同時申込時に加点をするなど配慮しているところですが、やむを得ず同時に同じ施設に入所できない場合には、申込書で選択された希望内容により利用調整を行っております。
 A:同じ保育施設等での利用を希望する(異なる保育施設等では利用を希望しない)。
 B:利用できる児童が一人だけでも利用を希望する。
 C:異なる保育施設等であっても、きょうだい児全員が同時に利用できる場合は利用を希望する。
 BやCを選択される方も多く、空きの状況などから、きょうだい児が別々の施設となるケースも多々ありますことに加え、入所ができない場合もございます。
 これから2次、3次と選考が続きますが、0歳児のお子さんが決定した施設に3歳児のお子さんが申し込まれた場合、4月11日以降の選考から、きょうだい児の在園に伴う加点(きょうだい児同時申込の加点より高い点数)を付与し、入所しやすいように選考してまいります。
 このたびは貴重なご意見ありがとうございました。
 今後とも、本市の保育行政にご理解、ご協力いただきますよう、よろしくお願いいたします。

お問い合わせ
部署: 東区保健福祉センター子育て支援課
住所: 福岡市東区箱崎2丁目54番27号
電話番号: 092-645-1068
FAX番号: 092-631-1511
E-mail:kosodate.HIWO@city.fukuoka.lg.jp