福岡市 ホームページ

現在位置: HOME の中の 市政全般 の中の 意見募集・市政への提案 の中の 寄せられた市民の声 の中の 子ども・教育 の中の 放課後児童クラブのおやつについて
ここから本文
プライバシーの保護には十分注意を払い個人情報はもちろん、個人を特定できる情報は削除し、掲載しております。公表期間は6ヶ月です。

子ども・教育

放課後児童クラブのおやつについて

2025年06月受付

子どもが通う放課後児童クラブのおやつはスナック菓子が多く、家でもスナック菓子を過剰に欲しがるなど、食習慣に悪影響が出ているように感じます。このことは、保護者の間でも共通の関心事・不安となっていますので、子どもたちの健やかな心身の成長のためにも、以下のことについてご検討をお願いします。
1.おやつをできる限り自然な素材で栄養に配慮したものに替える
2.食育の一環として、果物やおにぎりなどを提供する
3.おやつの提供は必要最小限度とし、たとえば17時以降の延長保育のみに限定する


お答えします

 貴重なご意見ありがとうございます。
 放課後児童クラブのおやつにつきましては、本市が一律に提供するものではなく、各放課後児童クラブで利用者の皆様から会費(おやつ代等)を徴収し、限られた予算の中で、衛生面や安全性、提供時間や量を考慮しながら提供しています。
 ご提案いただきました自然な素材・栄養に配慮したもの、果物やおにぎりにつきましては、特に予算面や衛生管理の課題から実現が難しい部分もあるかと思いますが、ご利用の児童クラブへ連絡いただくか、放課後こども育成課へご利用の児童クラブ名をお教えいただければ、その旨お伝えいたします。
 また、利用時間など個別の状況に応じて、おやつの対応を変えることは運営上難しいと考えております。
 引き続き、放課後児童クラブ事業へのご理解とご協力をお願いいたします。

お問い合わせ
部署: 教育委員会総務部放課後こども育成課
住所: 福岡市中央区天神1丁目8番1号
電話番号: 092-711-4236
FAX番号: 092-733-5736
E-mail:k-ikusei.BES@city.fukuoka.lg.jp