プライバシーの保護には十分注意を払い個人情報はもちろん,個人を特定できる情報は削除し,掲載しております。公表期間は6ヶ月です。
子ども・教育
- おむつ定期便について (2023年06月05日) NEW!
- 読書通帳について (2023年06月02日) NEW!
- 入学準備品を早く教えてほしい (2023年06月02日) NEW!
- 子ども食堂を増やしてほしい (2023年05月25日)
- 適応指導教室への送迎について (2023年05月24日)
- 第2子以降の保育料無償化について (2023年05月12日)
- 留守家庭子ども会のお弁当支給について (2023年05月11日)
- 福岡市総合図書館運営審議会傍聴者の資料回収について (2023年05月02日)
- 歩道の撤去について (2023年05月02日)
- 保育料支払いをバーコード決済対応にしてほしい (2023年05月01日)
- 図書館のインターネット予約のセキュリティ等について (2023年04月28日)
- 特別支援教育の充実を (2023年04月28日)
- 産前産後ケアの充実を (2023年04月28日)
- えがお館の女の子専用相談電話について (2023年04月21日)
- 福翔高校のトイレの改修をお願いします (2023年04月21日)
- 仕事の休日が月曜日の人も総合図書館が利用できるようにしてほしい (2023年04月20日)
- 療育センターを増やしてほしい (2023年04月19日)
- 子ども医療費助成の申請について (2023年04月18日)
- 福岡市総合図書館の「博多座公演パンフレットコーナー」について (2023年04月10日)
- 産後助成制度拡充のお願い (2023年04月06日)
- 給食の卒業祝いメニューについて (2023年03月29日)
- 婦人科検診の助成について (2023年03月27日)
- 保育園の給食について (2023年03月27日)
- 特別児童扶養手当、障害児福祉手当の所得制限について (2023年03月13日)
- 小学校への書類提出や留守家庭子ども会費振込の方法を改善してほしい (2023年03月08日)
- 家庭訪問の必要性について (2023年03月08日)
- 中央児童館のような施設を各区に設置してほしい (2023年03月07日)
- 特別支援学校入学の際の就学支援について (2023年03月07日)
- 放課後等デイサービスの受給者証取得手続きについて (2023年02月28日)
- 第2子出産後の第1子保育園継続利用の期間について (2023年02月27日)
- 保育士の処遇改善について (2023年02月22日)
- 最寄りの学校へ通学指定がされないのはなぜですか (2023年02月22日)
- 南区の危ない通学路について (2023年02月21日)
- 子どもの健診を土日にも実施してほしい (2023年02月13日)
- 積雪時の一斉休校について (2023年02月10日)
- ペアレントメンターについて (2023年02月09日)
- 保育料のバーコード決済対応について (2023年02月09日)
- 留守家庭子ども会の入会条件について (2023年02月06日)
- 全ての子どもを尊重した教育を (2023年02月03日)
- 就学援助について (2023年02月02日)
- 保育園と留守家庭子ども会の手続きをオンライン化してほしい (2023年02月01日)
- 中学校への自転車通学について (2023年01月31日)
- フェアトレード商品を使用した給食について (2023年01月24日)
- 留守家庭子ども会に改善してほしいこと (2023年01月20日)
- 留守家庭子ども会の必要書類について (2023年01月10日)
- 学校の先生の不足について (2023年01月06日)
- 公園へのバスケットゴールの設置 (2023年01月06日)
- 第三子への補助について (2023年01月04日)
- 小学校の自閉症・情緒障がい特別支援学級の新設について (2022年12月28日)
- 市総合図書館の自習室利用について (2022年12月22日)
- 将来的な人口減少対策について (2022年12月16日)
- 新型コロナウイルス感染症による登校自粛について (2022年12月14日)
- 留守家庭子ども会の書類提出方法について (2022年12月12日)
- 学校におけるコロナ対策について (2022年12月09日)