健康・福祉
精神保健福祉手帳の更新手続きについて
2025年07月受付私は現在60代で、軽度の発達障がいがあり、精神障害者保健福祉手帳を所持しています。障がいの影響で乗り物にも乗れません。
障がいは先天的なもので、治癒の見込みがないのですが、手帳の更新は2年ごとに必要です。また、乗り物全般に乗れないので、手帳の更新手続きなどに徒歩で行かなければならず、身体的・精神的な負担が大きいです。
このような状況を踏まえ、以下のような観点で制度の改善をお願いしたいです。
1 治癒の見込みがない障がいについては、手帳の有効期間を半永久的にする
2 もしくは、60歳以上の障がい者は手帳の更新を不要とする
貴重なご意見ありがとうございます。
精神障害者保健福祉手帳の更新手続きにつきましては、「精神保健及び精神障害者福祉に関する法律」において2年ごとに更新申請が必要とされておりますので、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
なお、精神障害者保健福祉手帳の申請につきましては、お住まいの区役所健康課窓口にて受付するほか、郵送での申請も可能となっております。郵送での申請方法につきましては、本市ホームページをご確認いただくか(下記URL参照)、お住まいの区の区役所健康課にお問い合わせください。
今後とも本市行政へのご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
【福岡市ホームページ:自立支援医療(精神通院)と精神障害者保健福祉手帳】
https://www.city.fukuoka.lg.jp/hofuku/seishinhoken/life/seishinhoken-center/iryou.html
お問い合わせ
部署: 保健医療局健康医療部精神保健福祉センター
住所: 福岡市中央区舞鶴2丁目5-1
電話番号: 092-737-8825
FAX番号: 092-737-8827
E-mail:seishinhoken.PHB@city.fukuoka.lg.jp