福岡市 ホームページ

現在位置: HOME の中の 市政全般 の中の 意見募集・市政への提案 の中の 寄せられた市民の声 の中の 住宅・ごみ・環境 の中の ごみのリサイクル推進について
ここから本文
プライバシーの保護には十分注意を払い個人情報はもちろん、個人を特定できる情報は削除し、掲載しております。公表期間は6ヶ月です。

住宅・ごみ・環境

ごみのリサイクル推進について

2024年12月受付

持続可能な社会に向けて、ごみ減量やリサイクル推進の取組みをお願いします。
ごみの焼却時に発生する二酸化炭素は地球温暖化を促進しますし、ごみを廃棄する土地にも限りがあるなど、ごみ処理の過程においては様々な課題があると考えます。


お答えします

 貴重なご意見ありがとうございます。
 福岡市におきましては、分別・排出時の市民負担、収集運搬や処理に係る経費、環境負荷などを総合的に考慮して4分別(燃えるごみ、燃えないごみ、空きびん・ペットボトル、粗大ごみ)で収集した後、施設で選別等を行い、9区分に分け、資源物はリサイクルし、可燃物や不燃物は焼却施設や埋立場で適正に処理しております。
 また、各種資源物につきましては、市内に設置している資源物回収ボックスや、地域集団回収等での回収を行っているところです。
 なお、家庭から排出されるプラスチックごみについては、令和8年度中に分別収集を導入することとしており、更なるごみの減量や温室効果ガスの排出量削減に向け取り組んでまいります。
 今後も引き続き、ごみ減量・リサイクルの推進に努めてまいりますので、ご理解、ご協力のほどよろしくお願いいたします。

お問い合わせ
部署: 環境局循環型社会推進部計画課
住所: 福岡市中央区天神1丁目8番1号
電話番号: 092-711-4308
FAX番号: 092-733-5907
E-mail:keikaku.EB@city.fukuoka.lg.jp