福岡市 ホームページ

現在位置: HOME の中の 市政全般 の中の 意見募集・市政への提案 の中の 寄せられた市民の声 の中の まちづくり・都市計画 の中の 建蔽率や容積率を緩和してほしい
ここから本文
プライバシーの保護には十分注意を払い個人情報はもちろん、個人を特定できる情報は削除し、掲載しております。公表期間は6ヶ月です。

まちづくり・都市計画

建蔽率や容積率を緩和してほしい

2025年02月受付

建築費高騰による住宅取得価格の上昇、地価の上昇など様々な要因で、家の購入が難しい時代になりました。そのため、小さな敷地面積でも、ある程度の大きさの住宅を建てられるように、第一低層住居専用地域から第1種中高層住居専用地域に見直すなど、建蔽率や容積率を緩和してはいかがでしょうか。
少し小さな土地でも、ある程度の大きさの家を建てられる希望が見えれば「もう1人子どもを育ててもいいかな」と考える人も増え、少子化対策になるでしょうし、家を購入する若い世代が増えれば、固定資産税による税収増も期待できるのではないでしょうか。


お答えします

 貴重なご意見ありがとうございます。
 用途地域につきましては、都市全体にわたる都市機能の配置及び密度構成の観点から、都心部や拠点からの近接性、道路等の都市基盤の状況などを踏まえ、都心部等から市街地周辺部にかけて、商業地域から住居専用地域へ、高密度から低密度へ段階的に指定しております。
 用途地域の見直しにあたりましては、上位計画との整合、都市基盤整備の状況、土地・建物利用の動向等を総合的に勘案し検討を行いますが、用途地域の変更については様々な影響が懸念されるため、慎重な検討が必要と考えております。
 今後とも、市政へのご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

お問い合わせ
部署: 住宅都市局都市計画部都市計画課
住所: 福岡市中央区天神1丁目8番1号
電話番号: 092-711-4388
FAX番号: 092-733-5590
E-mail:toshikeikaku.HUPB@city.fukuoka.lg.jp