福岡市 ホームページ

現在位置: HOME の中の 市政全般 の中の 意見募集・市政への提案 の中の 寄せられた市民の声 の中の 住宅・ごみ・環境 の中の 燃えるごみの回収漏れについて
ここから本文
プライバシーの保護には十分注意を払い個人情報はもちろん、個人を特定できる情報は削除し、掲載しております。公表期間は6ヶ月です。

住宅・ごみ・環境

燃えるごみの回収漏れについて

2025年09月受付

最近、燃えるごみの回収漏れが目立ちます。回収漏れがあるとカラスがごみを散らかすだけでなく、そこに住み着いて、車にフンをするなど、生活環境が悪化します。後片付けやにおい等の事後処理も大変です。
深夜の作業は大変だと思いますが、生活環境のために最も重要なことですし、回収漏れがないようお願いします。


お答えします

 このたびは、燃えるごみの取り残しによりご迷惑をおかけし、大変申し訳ございません。
 家庭から出されるごみにつきましては、指定袋ではない袋で排出されている場合や、可燃ごみに不燃ごみが混入している場合などは、警告シールを貼付のうえ、取り残し、排出者本人(共同住宅は管理会社等の場合もあり)が適正排出することを基本としています。
 しかしながら今回、収集業者に確認したところ、指定袋に入っていないと思われるごみについて、警告シールの貼付をせずに取り残しを行ったと報告を受けました。
 原因が不明なままごみが収集されなかったことによりご迷惑をおかけしましたこと、重ねてお詫び申し上げます。
 今後、シール貼付の徹底を行うとともに、適正排出されたごみの取り残しのないよう努めてまいります。
 なお、適正に排出されたごみにも関わらず取り残しをしている場合は、再収集を行っております。
 今後とも市政へのご理解とご協力をお願いいたします。

お問い合わせ
部署: 環境局循環型社会推進部収集管理課
住所: 福岡市中央区天神1丁目8番1号
電話番号: 092-711-4346
FAX番号: 092-733-5907
E-mail:shushukanri.EB@city.fukuoka.lg.jp