福岡市 ホームページ

現在位置: HOME の中の 市政全般 の中の 意見募集・市政への提案 の中の 寄せられた市民の声 の中の 子ども・教育 の中の 新型コロナウイルス感染症による登校自粛について
ここから本文
プライバシーの保護には十分注意を払い個人情報はもちろん,個人を特定できる情報は削除し,掲載しております。公表期間は6ヶ月です。

子ども・教育

新型コロナウイルス感染症による登校自粛について

2022年12月受付

私は、現在、認可保育園に勤務している職員です。園児の濃厚接触者の登園自粛が以前は3日だったのですが、現在は登園自粛がなくなりました。マスクもせず1日中話しているし、濃厚接触者なのに登園自粛しません。私の子は小学生ですが、濃厚接触者となれば登校自粛です。マスクをしているのに、授業などがあり話す機会も園児より少ないはずです。
なぜ保育園は登園自粛しないのに、小学校は登校自粛しなければならないのでしょうか。


お答えします

 福岡市立学校におきましては、文部科学省の指針や九州大学病院グローバル感染症センターからの助言を踏まえ、児童生徒、教職員等に新型コロナウイルス陽性者が確認された場合の学級閉鎖の基準を定めております。現時点では、感染拡大防止策として学級閉鎖を運用することについて、文部科学省や専門家の見解は変わっておらず、学級や留守家庭子ども会内で感染が一定程度広がった際には、学級閉鎖や出席停止・休会による対応を引き続き行っているところです。
 今後、国の動向や専門家の見解を踏まえながら、学級閉鎖の基準について見直しができるかどうか検討を行ってまいります。
 引き続き、学校における感染症対策と教育活動の両立に尽力してまいりますので、ご理解いただけますと幸いです。

お問い合わせ
部署: 教育委員会教育支援部健康教育課
住所: 福岡市中央区天神1丁目8の1
電話番号: 092-711-4643
FAX番号: 092-733-5865
E-mail:kenko.BES@city.fukuoka.lg.jp